介護施設の入居条件とは?必要な基準と手続きガイド
皆さま、いろいろと家庭の事情があると思います。
”家で介護するの大変だな・・・”
と思ったら、施設に入ってもらうことを考えると思いますが、施設に入るには手続きが必要です。
高齢の親や家族の介護を考えると、「どの介護施設に入れるのか?」「入居条件は何か?」と疑問に思う方も多いでしょう。本記事では、介護施設の種類ごとの入居条件や手続きの流れをわかりやすく解説します。
1. 介護施設の種類と入居条件
(1) 特別養護老人ホーム(特養)
対象者: 要介護3以上の高齢者 入居条件:
- 65歳以上(例外あり)
- 要介護3以上
- 在宅生活が困難な方
- 所得に応じた費用負担
(2) 介護老人保健施設(老健)
対象者: 要介護1以上の高齢者で、リハビリが必要な方 入居条件:
- 65歳以上(例外あり)
- 要介護1以上
- 在宅復帰を目指す方
- 医療ケアが必要な方も可
(3) 有料老人ホーム
対象者: 自立~要介護の高齢者 入居条件:
- 施設ごとに異なる(自立型・介護付きなど)
- 初期費用+月額費用がかかる
(4) サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
対象者: 自立~軽度介護の高齢者 入居条件:
- 60歳以上
- 自立生活が基本
- バリアフリー設備が整った住居
(5) グループホーム
対象者: 認知症の高齢者 入居条件:
- 認知症の診断がある
- 要支援2以上
- 少人数制(9人以下の共同生活)
2. 介護施設の入居手続き
(1) 施設の選定・見学
- 住んでいる地域の介護施設をリストアップ
- 施設の雰囲気や職員の対応を確認
- 費用やサービス内容を比較
(2) 申し込みと書類準備
- 申込書の記入
- 介護保険証のコピー
- 医療情報の提出(診断書や主治医意見書)
- 収入証明書類(特養などでは必要)
(3) 面談・審査
- 施設スタッフとの面談
- 施設側の受け入れ可否の判断
(4) 契約・入居
- 契約書の確認と締結
- 入居日の調整
- 必要な持ち物の準備
3. 施設入居のポイントと注意点
(1) 費用の確認
- 初期費用、月額費用、追加料金の有無を確認
- 介護保険適用の範囲を理解する
(2) 施設の評判・口コミを調査
- 公式サイトや口コミサイトで評判をチェック
- 家族の体験談を参考にする
(3) 施設の方針・サービス内容を確認
- 医療対応の有無
- レクリエーションや食事の内容
4. まとめ
介護施設の入居条件は施設ごとに異なりますが、要介護度や年齢制限、費用面が大きなポイントです。
事前にしっかりと情報収集し、複数の施設を見学・比較することで、最適な選択ができます。
家族で話し合いながら、安心して入居できる施設を見つけましょう!
こちらの記事もどうぞ
コメント